岡本のコンサルティング販売。当店またはショールームでいろいろな商品をご覧いただきながら、プロがアドバイスし、あなたにピッタリのモノをお選びします。そのため、失敗する事がありません。
出張アドバイスも致します(原則無料。埼玉県、東京・群馬の一部地域)。強引な販売はしませんので、お気軽に。
11の資格を持つプロのアドバイス0円!
価格と提案力に自信あり
当店ご購入者の約97%の方が
お電話でご相談されています。
迷ったらまずは、お電話ください
(営業時間/11:00~19:00)
時間外でも対応します
水曜定休
寒い季節、室内から外へ流出する熱エネルギーの約58%が窓などの開口部分から逃げていると言われています。室内の暖められた空気を逃がさないように窓回りを工夫しましょう。
【1】カーテンによる保温
カーテンを遮光・厚地に変えるだけで保温効果は増します。出来れば、床よりも2~5cm位長く、床との隙間を無くすように吊ると効果的です。欧米、北海道では床よりも長くするのが一般的です。
【2】今あるカーテンにライナー(裏地)を付ける
今あるカーテンにライナー(裏地)を付ける。上の写真のように裏地を付けることにより、空気の層が出来る事と遮光裏地のため、その効果は抜群です。今あるカーテン本体のフックを利用して付けるため、縫製する必要もなく、着脱も簡単。夏は遮熱効果が高まります。
【3】カーテンレイルによる保温
カーテンレイルの脇と上が空いていますので、脇はカーテンをコの字型に付けて脇から入る冷気をカット。上はトップカバーを付けて、上からの暖かい空気を逃がさないようにする。
【4】断熱性の高い物で窓をおおう
ロールスクリーン・プリーツスクリーン・プレーンシェード・ブラインドで窓をおおう。その中でもハニカム(蜂の巣)構造で空気の層をつくる断熱性が高いハニカムスクリーンがあります。下のような構造で、断熱性も高く、一部のハウスメーカーでは標準仕様で窓に付けています。ただし、昼間は光を入れないため、レース等は必要となります。
【5】リビングにつながる階段を仕切れば暖房効果アップ
リビングにつながる階段は暖かい空気がそのまま上の階に逃げてしまいます。そこで、その部分を仕切る必要があります。ロールスクリーン・ハニカムスクリーン・アコーディオンドア等がありますが、写真のような後付けでできるパネルドア(引き戸)タイプもあります。
【6】部屋を仕切ることで暖房効果アップ
部屋を仕切ることで暖房効果をアップさせることができます。その代表的なものがアコーディオンカーテン、その中でも写真のようにアコーディオンを閉めると本体の裾からシール材が出て、すきま風を防ぎます。開けるとそのシール材は上がります(写真)。
また、間仕切には下のようなものもございます。
【7】じゅうたんによる暖か生活
今フローリングの家が多くなっていますが、やはり冬はじゅうたんが一番。当店のじゅうたんはすべて防ダニです。また、電気カーペット用や床暖用のものもあります。自分でデザインできるタイルカーペットもあります。汚れたら1枚ずつ洗える。ペットがいても大丈夫。並べ変えることで気分も変わる、なかなかの優れものです。
【8】こたつテーブル
やはりなんと言っても冬はこたつが一番という方に『堀こたつ』感覚で使える『こたつテーブル』。足元が暖かく、ふとんで暖かさが逃げません。冬はこたつで、夏はテーブル。
暑い夏の季節、屋外から室内へ入ってくる熱エネルギーを100%とすると、窓などの開口部から室内に入ってくる熱エネルギーは実に約71%と言われています。暑い夏を快適に過ごすためには、窓から侵入する熱エネルギーを軽減する「遮熱」がとても重要です。
遮熱ブラインド、遮熱カーテン、遮熱レース、ハニカムスクリーン(ハチの巣構造)等、いろいろございます。その他、遮熱とはうたっていませんが、遮光機能の付いたものも遮熱効果はございます。プロのアドバイスをご利用ください。
【1】カーテンによる遮熱
カーテンを遮光・厚地に変えるだけで遮熱効果は増します。出来れば、床よりも2~5cm位長く、床との隙間を無くすように吊ると効果的です。欧米では床よりも長くするのが一般的です。また、効果は厚地ほどありませんが、遮熱レースを付けることにより部屋の上昇温度を抑える。
【2】今あるカーテンにライナー(裏地)を付ける
今あるカーテンにライナー(裏地)を付ける。下の写真のように裏地を付けることにより、空気の層が出来る事と遮光裏地のため、その効果は抜群です。今あるカーテン本体のフックを利用して付けるため、縫製する必要もなく、着脱も簡単。冬は保温効果が高まります。
【3】カーテンレイルによる遮熱
カーテンレイルの脇と上が空いていますので、脇はカーテンをコの字型に付けて脇から入る外気温をカット。上はトップカバーを付けて、上からの熱波を遮るようにする。
【4】遮熱ブラインド
ブラインドの良さは、何と言っても光を調整する調光機能。風を程よく入れることができ、なおかつ、外からの視線を遮る効果。その効果を活かしつつ、遮熱コートにより、太陽の熱を遮って快適に。一般のブラインドと遮熱ブラインドでは、ブラインドの温度が約-3.7°C違います(価格は同じ)。
また、ブラインドは他のインテリア製品にはできない天窓、変形窓等も作成でき、調光、遮熱機能もあわせ持つ優れものです。
この他にも、もっと遮熱効果を高めるのでしたら、ハニカムスクリーン(ハチの巣構造)、遮熱・遮光ロールスクリーン等もあります。
【5】ガラスフィルム
窓ガラスにフィルムを貼ることにより、遮熱・断熱効果を高めることができます。ガラスフィルムは、紫外線を99%カットし、万が一割れてもガラスが飛び散らない効果も有り、種類により防犯性能の高いものもあります。尚、透明性の高いものを貼るとフィルムが貼られているかも分からないものもあります。
失敗しないカーテンサイズの測り方!
Ⅰ.カーテンの測り方
(1)カーテンの測り方で一番注意することは、カーテンレールを測るという事です。
幅は、カーテンレールの端から端までのレールの長さを測る。
高さは、カーテンレールのカーテンを吊るす、車輪の付いている動く部分(ランナー)のひっかける輪の下から、床または窓枠の下まで測る。
よく窓枠を測ったり、レールの上の部分を測る方がいますが、いろいろな種類のレールがありますので正確ではありません。
(2)次にカーテンレールの種類によって、カーテンについている2種類のフックがあります。
Aフック(天付付け)は、カーテンレールが天井に付いていたり、カーテンボックスがあったり、装飾用レール(丸いポール状のものなど)はそのレールを見せるようにして、インテリア性を高めます。
Bフック(正面付け)は、カーテンが壁についていたり、形状は普通のレールの形です。
(3)カーテンが両側に開くか(両開き)、片側に開くか(片開き)、を指定してください。
測り方とは別に、注文の際に知っておきたいヒダ倍率について
(4)ヒダ倍率
一般的にカーテンのヒダ倍率は、1.5倍ヒダと2倍ヒダがあります。
1.5倍ヒダは、窓の幅に対して、1.5倍の生地を使い、プリーツをつまみ、その窓の幅に合わせます。2つ山ヒダで、90cmで7個のヒダ山数。
2倍ヒダは、窓の幅に対して、2倍の生地を使い、プリーツをつまみ、その窓の幅に合わせます。3つ山ヒダで、90cmで9個のヒダ山数。当然プリーツが深くなるため、ウェーブがきれいになり、インテリア性も高まります。また、空気の層が多くなることで、保温効果を増すと言われています。
価格は、生地の使用量が違うため、2倍ヒダの方が、25~33%高くなります。
既製カーテンは、約1.5倍ヒダ、オーダーカーテンは、1.5倍ヒダ、2倍ヒダ、2.5~3倍ヒダ、と自由に選べます。
ヒダも、1つ山ヒダ、2つ山ヒダ、3つ山ヒダ、ギャザープリーツ、片ヒダ、箱ヒダ等、プレーンスタイル、タブスタイル、ハトメスタイル、ウェーブスタイル、ロッドポケット等、お好きなものが選べるのも、オーダーならではです。
店頭には見本がございますので、実際に比較してみてください。
詳しくは>>>こちら